なんば戎橋筋商店街公式サイトへようこそ!
  • 日本語
  • 中文繁体字
  • 中文簡体字
  • 한국어
  • English
世界最大級の繁華街、大阪ミナミのど真ん中
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • mail magazine
  • YouTube
トップページ商店街イベント > 大阪の人と街、夏の活気を肌で感じる。戎橋筋界隈・ミナミの夏祭り
旧サイト特集の為幅調整しております。

大阪の人と街、夏の活気を肌で感じる。
戎橋筋界隈・ミナミの夏祭り

大阪の人と街、夏の活気を肌で感じる。戎橋筋界隈・ミナミの夏祭り

7月から8月にかけて、戎橋筋商店街の界隈ではミナミの夏の風物詩といえるお祭りが目白押し。大阪のシンボル「道頓堀川」の遊歩道が多くの提灯で彩られる「道頓堀川万灯祭」をはじめ、戎橋〜日本橋間を20隻以上の船が巡航する「難波八阪神社夏祭り 船渡御」など夏の活気に満ちた祭りが楽しめます。また、「今宮戎こどもえびす祭」は、真夏に雪遊びができるコーナーやこども絵行灯、紙芝居などが催される、「孫といっしょに」楽しみたい祭りです。
浴衣を着て、ともだちと、恋人と、親子や家族でお出掛けしませんか。

戎橋筋界隈のお祭りマップはこちら

七月大歌舞伎船乗り込み

歌舞伎発祥の地、関西での公演を復興しようと昭和53(1978)年「関西で歌舞伎を育てる会」が結成され(平成4年には「関西・歌舞伎を愛する会」と改めた)、翌年朝日座で第1回公演の前に55年ぶりに船乗り込みが行われました。
船乗り込みとは、江戸時代、江戸や京都の役者が大阪で芝居をするとき、俳優や関係者が船に乗って川筋をめぐりながら、沿道の歌舞伎ファンにご挨拶し、道頓堀の芝居小屋へ乗り込んだ 行事で、昭和54年(1979年)の復活以降、毎年のように行われ、近年では浪花の初夏の風物詩となっています。

日 程 6月29日(金)
詳 細 今年は関西・歌舞伎を愛する会の第21回目の公演となる七月大歌舞伎が上演されます(7月3日〜27日)。船乗り込みには、七月大歌舞伎に出演する役者、大阪府、大阪市、地元商店会の代表らが乗船した船が、道頓堀川戎橋付近に到着、口上を述べた後、遊歩道より下船して大阪松竹座劇場前でご挨拶を述べます。
エリア 道頓堀川・戎橋付近
主催者 関西・歌舞伎を愛する会、松竹株式会社

戎橋の上から見た光景、とんぼりリバーウォークから大阪松竹座まで、ご贔屓の歌舞伎役者のお練をみることができます。

道頓堀川万灯祭 7月1日(日)〜8月25日(水)

大阪のシンボル・道頓堀川の遊歩道に沿って多くの提灯で飾って、大阪らしい夏の風情ある雰囲気づくりを行っています。
平成11年、大阪青年会議所のよびかけで、大阪ミナミ地域の商店街や各種団体、企業、個人が協力して始まりました。将来は堺筋から湊町までの区間を3731(ミナミいちばん)の提灯で彩ることが目標です。

日 程 7月1日(日)〜8月25日(水)
詳 細 「とんぼりリバーウォーク」(新戎橋〜日本橋間)約660メートルの区間の川沿いを約1200灯のちょうちんで飾ります。
エリア 道頓堀川一帯
主催者 いっとこミナミ実行委員会 TEL.06-6211-4542
ホームページ http://www.ittoko-minami.net/

川沿いを浴衣姿で散歩いただくだけで、風情を感じていただけます。ミナミ各地の夏祭りと合わせて訪れたり、川沿いのお店で景色とともに食事を楽しんだり、とんぼりリバークルーズに乗船してお楽しみください。クルーズは20分間で道頓堀川をガイド付きで遊覧できます。夕方以降のミナミの夜景はおすすめ。詳しくはhttp://www.ipponmatsu.co.jp/cruise/tombori.html

えびすばし 福笹の道

江戸時代、道頓堀川に戎橋が架かり、今宮戎神社にお参りする人々でにぎわった戎橋筋商店街。十日戎の縁起物をモチーフにしたLED照明と笹飾りで、ミナミらしい風情ある夏のイルミネーションを楽しんでいただきます。

日 程 7月初旬〜8月25日(土)頃
詳 細 会場は戎橋筋商店街(戎橋から高島屋大阪店までのアーケード街)。
1万球のLEDで作った打ち出の小槌、えびたんの福耳飾り、縁起物を付けた笹飾りなど、福の降ってくる商店街をぜひお通りください。
エリア 戎橋筋商店街
主催者 戎橋筋商店街振興組合 TEL.06-6641-3362
ホームページ http://www.ebisubashi.or.jp/

いつもと違う雰囲気の商店街で買い物、お食事をお楽しみください。

難波八阪神社夏祭り 船渡御

道頓堀川を神事船や氏子船、どんどこ船などが道頓堀川を行き交い、勇壮で風情ある水都のお祭り。船渡御は江戸時代には天神祭と並び盛大に行われていましたが、江戸時代中期以降には途絶えていたものを、氏子や地元企業の支援により、2001年に230年ぶりに復活しました。

日 程 7月13日(金)
詳 細 18時〜21時(予定)には日吉橋〜日本橋間を20艘以上が巡行します。
エリア 道頓堀川一帯
主催者 道頓堀川船渡御神事保存会 TEL.06-6641-1149

クライマックスは、午後7時前から9時(予定)頃の、戎橋〜日本橋間を20艘以上が巡行する光景。
篝火(かがりび)船、鳳輦(ほうれん)船、神餞(しんせん)船、雅楽船、地車(じぐるま)船など神事船のほか、ジャズ演奏やダンスなどミナミらしい趣向の船、威勢のよいどんどこ船が行き交い、大阪締めを交換する光景を、戎橋や道頓堀川遊歩道から身近に楽しむことができます。

難波八阪神社夏祭り 陸渡御

難波八阪神社は古くは難波下の宮と呼ばれ、難波一帯の氏神で、夏祭りは難波祇園祭とも呼ばれています。前日の船渡御につづき、氏子地域を行列が渡御します。境内で神事や奉納の催しが行われます。

日 程 7月14日(土)
詳 細 14日は塩草・稲荷・立葉・堀江周辺、千日前〜道頓堀〜戎橋筋を練り歩きます。神輿を中心に太鼓、獅子舞が巡行、地域のこどもたちも参加し行列は100メートル近くに及びます。境内では両日とも18時より、獅子舞台に於いて、獅子舞・諸々の演芸・餅まき神事が行われます。
エリア 千日前〜道頓堀(南側)〜難波〜堀江一帯
主催者 難波八阪神社 TEL.06-6641-1149

7月14日は陸渡御の行列が千日前や道頓堀、戎橋筋商店街を通り抜けます。お買物やお食事の機会にご覧ください。

宗右衛門町粋都博「夏の麦酒祭」 宗右衛門町夏祭り

花街として発展し、約400年の歴史を持つ、大阪ミナミ・宗右衛門町。平成25年3月には、宗右衛門町通りの全面「石畳化」も完成予定。現在、平成23年度から25年度までの3ヵ年をかけて、年間を通じた「春」「夏」「秋」「冬」「新春」の5つの季節型キャンペーンづくりを行っています。その一つが「夏の麦酒祭」。7月22日〜8月25日までの約1か月間、「麦酒(ビール)」をテーマに、商店街加入店舗でのプレゼントキャンペーンや中核イベント「宗右衛門町夏祭り」などを開催します。

日 程 7月22日(日)23日(月)
詳 細 2日間に渡って多彩なミュージシャンやパフォーマーが登場する「野外ライブステージ」と宗右衛門町商店街の有名店が多数出店する「野外ビアホール」、さらには「夏の麦酒祭」に因んだビールをテーマにした特別企画が登場。 「野外ライブステージ」のスペシャルゲストとして、日本舞踊山村流・六世宗家・山村若氏にご出演頂き、南地花街の伝統文化の一端を堪能できます。今年は、第14代ミス宗右衛門町コンテストも開催。
エリア 大阪市中央区宗右衛門町・相合橋上特設会場
主催者 宗右衛門町商店街振興組合  TEL.06-6214-5925
ホームページ http://soemon-cho.com/

今宮戎こどもえびす

廣田神社と一体に夏祭りに合わせて子どもが楽しめるお祭りとして始まり今年で35回目を迎えます。
初日には夏の真夏に思い切り雪遊びができるコーナーや、宝恵かごに乗って境内を回ったり、すべて手作りで楽しさいっぱいの遊びのコーナー、子どもが描いた数々の絵画の展示や、ステージでの踊りや紙芝居、恒例の「今宮戎漫才新人コンクール」も行われます。廣田神社と今宮戎神社を結ぶ道沿いには夜店も並びます。

日 程 7月22日(日)・23日(月)
詳 細 7月22日(日)=宵宮、23日(月)=本宮、いずれも17時〜21時
・本宮の日には、湯神楽が行われ、撒かれたお湯に当たって夏の無病息災を祈ります。
・雪遊びコーナーは、20メートルの特大スロープの雪滑りや、雪遊びができる特設ゲレンデも出現。
・遊びのコーナーは、紙の魚釣り、的当て、紙相撲、似顔絵、折り紙、こども絵馬、ハッピーバザールなど。
・絵画の展示は、大きな和紙に描かれた作品が境内に展示され、夜になると行灯として美しく映し出されます。
ステージでは、様々な舞踏や紙芝居、また今年で33回を数える漫才コンクールは過去に受賞経験のないコンビもしくはグループが賞を競い、かつてダウンタウンや圭・修はじめ有名コンビも受賞しています。
エリア 今宮戎神社
主催者 今宮戎神社 TEL.06-6643-0150
ホームページ http://www.imamiya-ebisu.net/htm/top.html

特大の雪のすべり台は人気。多彩な手作りの遊びのコーナーは、時間を忘れて遊んでしまいます。夜はこどもたちが和紙に描いた絵画の行灯が本当に美しく幻想的です。夜店もあって、夕方から夜まで親子で楽しめるお祭りです。

法善寺水掛不動尊表参道祭り

法善寺の水掛不動尊の門前にある通りは、大阪人もよく利用する飲食店が集まる通り。平成19年に路面を石畳風に改修して、毎年夏に、各店が手づくりの夜店を出して来街者とふれあうお祭りを開催しています。

日 程 7月28日(土)
※雨天の場合は翌日に順延
詳 細 各店が屋台で趣向をこらして提供するお料理、蚤の市を楽しめます。
また、「河内音頭」や「だんじり太鼓」でお祭りを盛り上げます。
先着100名様に、水掛不動さんのお参り用お線香をプレゼント。
エリア 法善寺水掛不動尊表参道
主催者 南地中筋商店街振興組合
ホームページ http://nanchinakasuji.com/

お不動さんのお参りをかねて遊びにいきましょう。浴衣姿でブラブラと、手づくりの夜店を楽しみましょう。

千日前みにゃみん夏祭り

千日前商店街の招き猫キャラクター「みにゃみん」にちなんで、こどもたちにも楽しんでもらえるイベントです。
江戸時代に法善寺などで千日回向が営まれ地名の由来となりました。
大阪最初の活動写真制作会社もこの地が発祥です。

日 程 8月11日(土)・12日(日)
詳 細 両日とも13時〜18時の間、絵画教室グループによる無料フェイスペイントやみにゃみんオリジナルグッズの販売をおこないます。
エリア 千日前商店街(アーケードの下、ラウンドワン千日前店前)
主催者 千日前商店街振興組合
ホームページ http://www.sennichimae.com/

福を招く商店街の招き猫「みにゃみん」も登場します。
夏休み期間の土日(7/21〜8/26)には毎年恒例、みにゃみんウチワを配布します。(数量限定)

法善寺横丁まつり

1982年、アスファルト舗装だった横丁を、南海電車の敷石を譲り受けて石畳を復活したことを記念して始まりました。法善寺の境内を会場に、演芸や文楽の奉納、各店が手づくりの夜店を出して来街者とふれあいを楽しむ、なにわ情緒たっぷりのお祭りです。

日 程 8月10日(金)・11日(土)
詳 細 初日14時から水掛不動尊前で三代目桂春団治師匠、法善寺住職らによる安全祈願法要と鏡開き、餅つき、上方落語地車囃子で開幕。人間国宝の吉田蓑助による文楽奉納、法善寺川柳選考と入賞者発表、関西演芸協会有志による法善寺横丁祭り寄席などが開催されます。
16時〜21時にかけて、各飲食店がそれぞれ個性豊かな手作り夜店を出店します。
エリア 法善寺横丁
主催者 法善寺横丁まつり実行委員会

なにわ情緒たっぷりの法善寺横丁で、上方芸能の粋にふれて、横丁の名店が腕をふるって屋台で提供するお料理を楽しめます。また、法善寺横丁にご縁のある著名な芸能人や作家、タレントも間近でふれあうことができます。

道頓堀盆踊り
〜DOTONBORI BONDANCE INTERNATIONAL〜

道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォーク」で盆踊りに挑戦。船上ステージで音頭とりが謡い、両岸ではたくさんの踊り手が舞う、水都らしい盆踊りを開催します。

日 程 8月25日(土)
詳 細 18時30分〜21時30分まで盆踊り。
エリア 道頓堀川遊歩道「とんぼりリバーウォーク」の戎橋〜太左衛門橋の区間
主催者 道頓堀商店会 TEL.06-6211-4542
ホームページ http://www.dotonbori.or.jp/

道頓堀川沿いで盆踊りを楽しめます。どなたでも参加できますので、浴衣姿でお越しください。

精華盆踊り大会

地元13町会が主催し、平成21年に50年ぶりに復活しました。ミナミの真ん中で夏祭りを楽しもう!!

日 程 8月18日(土)・19日(日)
18時〜22時
詳 細 提灯がたくさん吊られた会場の中心に櫓を組んで踊る、本格的な盆踊りです。会場の周囲には飲食屋台も並びます。
エリア 元精華小学校グラウンド
主催者 精華連合振興町会

みんなで音頭に合わせて 盆踊りを楽しんで。
地元商店街のお店が模擬店として出店するので、それぞれのお店の味を楽しもう。

出世地蔵尊 地蔵盆

御堂筋の西側、現在の道頓堀2丁目付近は、九郎右衛門町とよばれ江戸時代より花街として賑わいました。そこに古くから祀られていたお地蔵さんは芸妓や俳優が出世を願い参りにきたことから「出世地蔵尊」と呼ばれたと言います。大阪大空襲で行方がわからなくなりましたが、終戦から数年後に土中から発見され現在地に祀られました。ご利益を求めて多くの人が訪れます。毎年地域の子どもたちの健やかな成長を願って地蔵盆祭りが開催されます。

日 程 8月23日(木)・24日(金)
詳 細 地蔵堂に提灯が飾られ、午後3時から読経があり、午後5時から冷たい飲料の振る舞いが行われます(無料)。
エリア 道頓堀二丁目付近
主催者 道頓堀振興会

道頓堀の欅並木と、風情のある提灯で飾られたお地蔵さんにお参りください。8月23日の夕方5時からは子どもさんに飲料の振る舞いもあります。

ミナミでは他にもたくさんのお祭りがあります。
お祭り情報は「いっとこミナミ」のホームページへ。
http://www.ittoko-minami.net/index.html

マップはこちら

Get ADOBE Reader

PDFをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

旧サイト特集の為幅調整しております。

PAGETOP