なんば戎橋筋商店街公式サイトへようこそ!
  • 日本語
  • 中文繁体字
  • 中文簡体字
  • 한국어
  • English
世界最大級の繁華街、大阪ミナミのど真ん中
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE@
  • mail magazine
  • YouTube
トップページ商店街イベント > ミナミのまちをガイドしてみよう
旧サイト特集の為幅調整しております。

ミナミのまちをガイドしてみよう

「大阪に来る知人に、ミナミのまちを案内したい…。」
そんなご要望におこたえし、即席でできる、ミナミまち歩きガイドのノウハウを、特別公開します。

ミナミのまち歩き

まず特製ミナミの地図をダウンロードし、ガイドブックに載っていないエピソードをしこんで、あなたもミナミの案内人になろう。

ミナミのまち歩き<PDF ファイル:2.5MB>

PDFをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は右のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

いろんなコースの中から、今回は「道頓堀〜花月、ミナミ発祥の地縦断コース」にチャレンジ。地図の用意はできましたか?では、道順とエピソードのチェック開始!

ツアーの出発は「戎橋」から

1400年前に誕生した道頓堀川のお話

道頓堀川は今から400年前(1615)につくられた運河なのです。道頓(どうとん)が太閤秀吉の許可を得て、自費で工事を始めます。道頓は大阪夏の陣で戦死しますが、弟子の道卜(どうぼく)らが完成させました。

2カーネルサンダースの呪い・・・

戎橋は、道頓堀川の完成直後に、町人が自費で架けました。3年前、82年ぶりに架け替えられ、15代目の橋となります。
ところで1985年、阪神の日本一で胴上げされて川に投げ込まれたカーネルが、昨年3月に遊歩道工事の際に発見され、阪神なんば線に乗って、甲子園近くのお店に引っ越したらしい。呪いは解けるか!?

3グリコの看板に描かれたランナーとは

初代ネオン塔は昭和10年につくられました。現在のものは平成10年に更新した5代目。
子どもが元気にゴールインする姿を絵にしたら「顔がこわい」と不評で、顔のにこやかな選手の姿を参考に書き直したとのこと。

4グリコと、川柳家・岸本水府

ところで、戎橋の欄干の銘板をご覧ください。
「友だちは ええものと知る えびすばし」
大阪川柳の名句です。岸本水府(すいふ)という方は、川柳を「文学」として改革し普及した一人。そして、水府はグリコのコピーライターでもあり「一粒300メートル」を考えた人。

5名所、遊歩道、遊覧船、H&M・・・

川沿いの遊歩道は、水の都・大阪再生のシンボルとして整備中。遊覧船は観覧車の前から乗船できます。30分毎に出航して、所用時間20分、ガイド付き、大人700円と手頃で人気上昇中。
H&M戎橋店は、全世界のH&Mの2000店舗目とのこと。ここに以前あった建物は、映画「ブラックレイン」にも登場しました。

6「ミナミ」という呼び方のルーツは?

道頓堀川ができた後、その南に芝居小屋が集められて、芸能のまち・ミナミが誕生します。当時は大阪のまちの、南の端だったので、「南地(なんち)」「ミナミ」と言われました。「キタ」ができるのは、ずっと後のこと。

7大阪松竹座の外観に隠された秘密

戎橋を背に、正面は戎橋筋商店街です。
右手に見える立派な建物は大阪松竹座。本格的な西洋式劇場として大正時代に建設。外観は当時のままですが、中は本格的な歌舞伎興行の劇場に建てかわっています。

8大阪らしい撮影スポットで記念写真を

カニ道楽の横の、カールじいさんのレリーフ横のビジョンに自分の姿が映ります。カールじいさんとツーショット。松竹座の隣のとんぼりビジョンも自分の姿が映しだされます。
グリコの看板前、カニ道楽前、くいだおれ太郎前・・・。あっちこっちで記念撮影。

9ここらで、たこ焼きのつまみぐいを

小腹がすく頃です。松竹座前のくくる、赤鬼のたこ焼きで味比べを。ソースとマヨネーズもいいですが、何もつけない、だしをとった素の味も体験しましょう。

10いよいよ横丁に。浮世小路から法善寺へ。

柳の木が目印のうどん店は、だしで勝負。大阪では真昆布が主流で、素材の旨みをひきだし、まったりとした味が特徴。
うどん店の左手に細い小路が。両側に戦前戦後のミナミをモチーフにした展示物が。道頓堀が発祥の地ともいわれる一寸法師の大明神、落語界の爆笑王・初代桂春団治の声も聞けます。通り抜けて法善寺横丁へ。

11法善寺横丁の道幅が2.7メートルなわけ

大阪を代表する横丁。法善寺の境内地に40数店が軒をつらねます。客単価は600円の丼からミシュラン★★まで幅広い。
相合い傘が似合う情緒ある元の道幅を残して、火災から奇跡の復興をとげました。
昔は落語の寄席があり、吉本興業をおこした吉本泰三・せい夫妻が買収、南地花月と名づけてここから漫才が盛んになりました。あちこちに碑があるので注意して探しましょう。
横丁を西に抜けると「法善寺横丁」の看板が。喜劇王、故藤山寛美さんが書いた「善」の文字は画数が何故か一本足りません。

12お不動さんに水掛けて願かける大阪の人

一旦横丁を出て、南に進むと上方浮世絵館。女性の館長が私費で建設。人間味があふれる描き方は海外で「OSAKAPRINTS」と人気。もう一度三門をくぐると水掛不動尊が。水を掛けると、お願いごとを後押ししてくれます。

13日本初の女性プロ野球のキャプテンが

お不動さんの門前の西側は、大阪民の普段使いの飲食店が多い通り。アラビヤコーヒーのお母さんは日本初女性プロ野球チームのキャプテンでキャッチャー。

14をぐら屋の創業年は、坂本龍馬が12歳。

さらに西に進むと、戎橋筋商店街に交差します。右手の和趣のお店・丹青堂は6代、その隣の昆布のをぐら屋は8代続く老舗。戎橋筋には創業60年を超えるお店が10以上あります。

15日本最初の映画興行が行われた場所

551蓬莱は大阪の有名店。一日に手作りする豚まん14万個に敷く薄木は「松」を使っています。理由は特集全号をご参照ください。お笑いタレントのなるみさんとTV等に出演するお父さん役は551蓬莱の常務さん。
さらに南下しTOHOシネマズなんばは、興行映画を日本で始めて上映した場所。入口奥に小林一三翁直筆のレリーフがあります。

16南海なんば駅ターミナルビル変身秘話

南海電鉄は日本最古の私鉄。駅ビルは昭和初期の建物で、外観が保存されました。入居するタカシマヤ大阪店は日本で最初に冷暖房を完備した老舗百貨店。

17吉本興業の本拠地は裏側がおもしろい

南海通りを進むと料理本の専門書店が。割烹着と高下駄の料理人さんを見かけます。なんばグランド花月の前はいつも人だかり。ビルの裏側(東側)にまわると、芸人さん御用達の名物店が軒をつらねます。
「道」の文字が目印の、道具屋筋にもどってみましょう、プロ向けの厨房設備から暖簾まで全部そろい、明日から飲食店ができます。もちろん小売もしています。

以上で終了。ここから東にいけば黒門市場もありますし、ビルごとガーデニングしたなんばパークスに足を伸ばすのもいいでしょう。
コースの途中で、美味しそうなお店をチェックしておいて、まち歩き終了後に一杯やりにいきましょう。

ミナミ全体の地図はこちらからダウンロードできます。
ミナミのまち歩き<PDF ファイル:0.0MB>

PDFをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は右のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

 

 

5月のイベント情報

御堂筋オープンフェスタ、落語に歌舞伎、アート市、遊覧船・・・
ミナミは手頃に遊べます。

4/28〜30 上方落語まつり in MINAMI

ミナミを中心にした7会場で繰り広げられる落語三昧の3日間。落語初心者の方でも楽しめるスペシャルイベントです。
 
◎公演内容
http://www.kamigatarakugo-fes.jp/

5/3・4  第7回とんぼりワッショイ

道頓堀川の遊歩道を会場に、アーティストがイラスト、写真、アクセサリーなどオリジナル作品の展示・販売やライブなど繰り広げるアートイベント。両日とも11〜18時。
 
◎詳細は
http://tonbori.info/

5/4〜28 大阪松竹座 團菊祭五月大歌舞伎

江戸歌舞伎の伝統を継承する「團菊祭」は、九代目市川團十郎と五代目尾上菊五郎の偉業を顕彰するために昭和11年に始まり、戦後は昭和33年に復活。今回初めて道頓堀の大阪松竹座にお目見得します。
 
◎公演内容
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/osaka/

5/9 御堂筋オープンフェスタ2010
ミナミスタンプラリー(5/8も開催)

御堂筋の長堀通から千日前通まで約850メートルが歩行者天国に。アートやジャズ、ダンス、ミナミの名店屋台などが繰り広げられます。「とんぼりリバーウォーク」ではジャズ船も。期間中、ミナミの各地を巡ってスタンプを集めるとステキな賞品ももらえます。
 
◎詳しくは
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000073228.html

とんぼりリバークルーズ 毎日運航

道頓堀川を約20分間でクルーズ。グリコの看板が目の前に。夕暮れ時はネオンがきれい。楽しいガイドのトークもついて、大人700円、こども300円と手頃です。30分毎に運航。乗船券は船着場ブースで。
 
◎詳しくは
http://www.ipponmatsu.co.jp/module_news/list.php?category_id=4

旧サイト特集の為幅調整しております。

PAGETOP